着物リメイクオーダー専門店いにしえ

フリーダイアルでのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

着物リメイクのすべて

2016/06/14

着物をリメイクする動機は皆さんほとんど全員が同じ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_0019ここでは、今までに当店で着物リメイクされた方々が、着物をリメイクするに至った動機、あるいは意志決定されたプロセスを説明したいと思います。

皆さん、それぞれに理由があるのですが、ほとんどの方に「ある共通した事」があります。

その”共通点”とは…自分の心を行動に移す

という事です。

着物という物には、他の物とは違って皆さんそれぞれに「想い入れ」という深い心が刻まれています。

ただ、…

  その想い入れのある着物を”着る機会がない“のです。

  その想い入れのある着物を”箪笥にしまったまま“なのです。

そこに皆さん、罪の意識というか勿体ないといったお気持ちを抱えているのだと、私はこの仕事をしていてつくづく感じます。

だから、「もう着ることが無いならば何か別のカタチにしてでも再利用したい」という強い想いから、リメイクをされるのです。

そこには日本人特有の、「バチが当たる」「もったいない」という文化が心に根付いているのだと思います。

また、

ご自身の着物ではなく、お母様やお婆様の着物を譲り受けたが、「着る機会がなく捨てることも出来ず、せめて記念として何かにリメイクして残しておきたい」、といった方もたくさんいます。

お身内の着物、ましてや、お母様・お婆様の着物となると絶対に捨てられないですよね。
かと言って、そのままだとたぶん一生箪笥にしまったままになってしまいます。

これではせっかく譲り受けたお母様・お婆様の着物を無駄にすることになりますし、お母様やお婆様のお気持ちに応えてあげることが出来ません。

とは言っても、着物のまま着てあげることは今の時代、不可能なのです。

だから、身につまされる思いで処分するにせよ、せめてその着物の一部分を別のカタチで残したいと考えて、皆さんリメイクを決断されるのです。

まとめると…

想いのつまった大切な着物は捨てられない、
かといって、もう着る機会もない、
ならば、せめてリメイクして有効利用しよう。

これが、ほとんどのお客様が着物リメイクを決断される”動機”となっています。

では、その「動機」をもう少し掘り下げてみましょう。

 

何の為に着物リメイクするのかは、人それぞれ。

 

着物をリメイクする人の共通した動機は、「有効利用したい」という事です。

 では、”何の為”に有効利用したいのでしょうか。

これについては、その方その方でさまざまな理由があります。

過去に当店いにしえで着物リメイクされた方々の理由を、思いつく限り書いてみましょう。

  1. 自分の着物を、もう着ないので自分の為にリメイクする。
  2. 自分の着物を、もう着ないので娘の為にリメイクする。
  3. 母や祖母の着物を、自分が使う為にリメイクする。
  4. 故人の着物を、形見分けする為にリメイクする。
  5. 七五三の着物を、記念として何かにリメイクして残す。
  6. 故人の着物を、忘れないように何かにリメイクして残す。
  7. 自分の結婚式用としてドレスにリメイクする。
  8. 結婚式に出席する為、フォーマルドレスにリメイクする。
  9. 海外旅行に行くので、フォーマルドレスにリメイクする。
  10. 和柄好きなので、いろんな洋服にリメイクする。

ざっと、こんな感じでしょうか。

 何のために着物リメイクするかは、その人その人でそれぞれお考えがあるようですね。

また、

「着物をリメイクしたいけど、何にすれば良いのでしょう?」

「この着物で何が出来ますか?」

といったご相談を受けることもあります。

このような人は、「もう着ない着物を箪笥に仕舞ったままでは忍びないので、せめて何かにリメイクしよう。そうすれば、自分の気持ちも少しは晴れるだろう。」

という一心で、リメイク店に相談から入って来られます。

ですから、上の1~10以外に、

11番目として…

お持ちの着物を、もう着ない・着る機会がない、
というある種の「罪の意識を解消する為に」着物リメイクする。

という方々も数多くいらっしゃいます。

 

今の日本の時代背景が、着物リメイクをさせている

 

結局のところ、

① 欧米化が進んだ今の時代背景が着物離れを生み、
  行き場のなくなった着物が日本中に溢れかえり、
  有効利用を考えた結果、別の物にリメイクして着物の生地を活用する。

または、

② 記念や想い出として残すにしても、
  着物のままでは箪笥に保管するしかない為、
  何かにリメイクして使用する、あるいは飾る。

この二つの動機こそが、着物リメイクの本質・根本なのです。

この記事を読んでくださっているあなたも、もし着物リメイクをお考えなら上の二つの動機のうち、いずれかではないでしょうか?

日本文化の象徴である着物ですが、時代背景には勝てませんよね。
着物離れが進むのは仕方のないことだと思います。

ところで…

当店は、”着物リメイク工房いにしえ” ですが、
元々は、”古着物いにしえ” と言うリサイクル着物店でした。

古い着物を活かす有効利用という意味では、
リサイクル着物店よりも、着物リメイク店のほうが今の時代に合っていると感じ、
また、今まで培ってきた着物の知識も活かせると思い、
思い切って転業したのです。

このことは、大正解でした。

着物を着物のまま楽しむ人は、今では一部の着物愛好家だけです。

それと比較して、

着物は持っているが着ないし、どうして良いのか判らない、
という人が、圧倒的に多いのです。

個人が着物を着ない時代、ということは、
着物店もほとんど必要のない時代、になってきているのです。

ところが既存の着物店は、やはり食べていかないといけないので、あの手この手で着物を販売しますよね。

   着もしない着物を…

個人は着物を着ない時代なのに、呉服店は今まで通り販売し続けている。

この矛盾が、箪笥の肥し状態の着物が日本中に溢れ続けている原因です。

   高い買い物だし、
   想い出もあるし、
   処分することは出来ない。
   だけど、
   このまま箪笥に仕舞っていても、
   私が死んだら捨てられるだけだし、
   今のうちに何とかしなければ…。

という考えに至る人々が増えている。
その人たちの受け皿になっているのが私達着物リメイク店なのです。

 

 まとめ…皆さん、着物リメイクの動機は同じです。

 

この記事をここまでお読みいただくと、「着物リメイク」を考えている人はほとんど全員が本質的には同じ動機(理由)であることがお判りいただけると思います。

 つまり、

   もったいない
   バチが当たる
   高かったのに
   想い出として残したい
   捨てられない
   有効活用したい

これらの想いは、日本人ならば当たり前にある心ですよね。

その心を行動に移す行為こそが着物リメイクなのです。

ここまで、書いた事がうまく伝わったでしょうか?

着物はまぎれもなく日本文化の象徴です。
私達の世代では、ある程度の年齢がくると両親からその一式を買い与えられました。
決して安くない金額です。
しかし時代は進み、両親が揃えてくれた着物を私達は着る機会がないのです。

振袖、黒紋付、訪問着、小紋、留袖…などなど、
日本中の箪笥の中に、
何千万枚いや、何億枚、日の目を見ない着物があるのでしょう。

  これらの着物を活かす事は、
  私達、着物を着ない世代の責任ではないでしょうか?

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

リメイクのご相談は、こちらからどうぞ!

着物リメイク相談・お問い合わせ 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
着物リメイク工房いにしえ
過去の作品紹介
お問い合わせ

人気の記事

着物リメイク