着物リメイクオーダー専門店いにしえ

フリーダイアルでのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

着物から生まれた新たなリメイク

あなたの着物や帯を丁寧に検証、美しくリメイク→ブログ作品例参照!

リメイクオーダー過去の作品例

2015/09/30

形見分け品(F様ご注文)

お母様の形見の帯を、ポシェット3点とテーブルセンター1点を制作して、4名で形見分けをされました。
帯は生地的にもしっかりとしている為、バッグやテーブルセンターにするのに適しています。
ポシェットは3点ですが、すべて中袋には違う生地をお付けして、まったく同じ品物になるのを避けています。
形見分け品の依頼でよくあるのが、○○○を○個、といった同じ品物の制作ですが、こうした工夫により同じ品物にならないようにしています。

>>続きを読む

2015/09/14

二種類のトートバッグ&小物(M様ご注文)

帯からトートバッグと小物のご注文をいただきました。
ベージュの帯を二種類のトートバッグに、黒の帯を巾着にリメイクさせていただきました。
トートバッグは横長トートと縦長トートに。帯の柄を活かすため生地は切り替えず、全面仕様で仕立てました。
縦長トートの中袋には、可愛らしい赤の着物生地をお付けして変化をもたせました。
巾着大小セットの中袋も同じ赤の共生地で仕立ててコーディネートしています。

>>続きを読む

2015/09/14

形見分け品(G様ご注文)

ウールのお着物1枚で形見分け品のご依頼です。
お仕立てしたのは、通帳入れ(男性用4枚・女性用1枚)と、巾着大小セット1セットです。
各々の中袋は、お渡しになる方の性別をお伺いした上で、男性用にはブルー系を、女性用にはピンクをお付けしています。
いずれも当店在庫生地でシルクです。
このように、ウールのお着物でも組み合わせる生地によって、粋で綺麗なリメイク品に生まれ変わらせることが出来ます。

>>続きを読む

2015/09/12

特大トートバッグ(O様ご注文)

黒紋付き用の帯を大きめのトートバッグにリメイクされました。
着付け教室に通われており、その荷物を入れる用のトートバッグとのことでした。
草履・着物・帯・長襦袢・小物など、着付けに必要な物すべて一式が入る大きさのトートバッグです。
最終的に、たて43㎝×よこ42㎝×マチ10㎝になりました。
当店のトートバッグは、このサイズでもバッグだけで自立するよう、しっかりと仕立てています。

>>続きを読む

2015/09/12

日傘(S様ご注文)

人気の裏地付きの日傘です。
表地は麻、裏地は色無地の正絹を使用しています。
表がベージュで、裏が藤色…
作る前の想像では合わないようにも思いますが、そこはさすが着物の生地ですね。
しっかりと合っていて美しいです。
着物リメイクで仕立てる日傘は本当に美しいのですが、裏地を付けると更に美しさが増しますね。

>>続きを読む

2015/09/12

日傘(K様ご注文)

落ち着いた藤色の羽織から日傘を制作させていただきました。
このような柄いきの羽織は、日傘にリメイクすると良いですね。
品のよい色合い、柄の美しさ、どれをとっても美しいと思います。
着物リメイクで日傘を作りたい場合は、生地の古さと生地の厚さを考慮してください。
古くて薄い生地は要注意です。
例をあげると、銘仙のような生地に日傘は向かないです。
逆に、このお客様のように、しっとりしなやかな正絹生地は日傘にピッタリですよ。

>>続きを読む

2015/09/03

リビングセット(S様ご注文)

小花柄の小紋のお着物をクッションカバーとティッシュボックスカバーにリメイクされました。
クッションカバーは着物をリフォームして作るポイントとして、「45㎝×45㎝で作る」・「中にヌードクッションを入れるタイプで作る」という事が基本になります。
こうすることで洗えますし、へたったら中身を交換できますので。
デザインは他にない"斜めデザイン"にさせていただきました。
クッションカバーの周囲には"羽根"のような飾りを付けて可愛ら...

>>続きを読む

2015/08/29

トートバッグ(K様ご注文)

エビのワンポイント模様の入った名古屋帯からのリメイクです。
出来るだけ絵柄を活かせるように、生地を継ぐ手法ではなく全面一枚物で仕立てました。
エビさんの向きが変わりましたが、このほうがシンプルデザインですので他人の視線がエビさんに向いて注目度がアップします。
中のポケット部分にも帯の模様をあしらい、紺色の中袋とのコントラストが粋なバッグに仕上がりました。

>>続きを読む

2015/08/29

マチ無しトートバッグ(K様ご注文)

ご自身の帯を、お手持ちのバッグと同じ形にリメイクしてほしい、とのご依頼でした。
このようなケースでのご注文も承っています。
バッグの場合は、皆さんそれぞれ中に入れて持ち歩くモノのサイズや量が違います。
既存でお使いのバッグの容量と同等のバッグを好まれるお客様が多いのは、これが理由です。
着物や帯をリメイクして、お手持ちのバッグと同じ形のものを仕立てる、というのも一つの方法です。

>>続きを読む

2015/08/22

形見分け品、フラワー(T様ご注文)

二枚の正絹のお着物でフラワー(薔薇)の花束を作り、形見分けをされました。
一束10本で4束、40本をご依頼頂きました。
形見分けでは、着物を薔薇の花束にされる方が増えてきました。
お着物を2枚ご提供いただいたので、4種類の薔薇が出来、飾った時にたいへん見栄えのするフラワーになりました。
このように、着物フラワーでの形見分けの際には、出来れば1枚ではなく、2枚以上のお着物をご提供いただくと、色とりどりの花びらが出来て綺麗なも...

>>続きを読む

お客様オーダー事例紹介

着物が素敵に大変身! リメイク事例更新中!

お客様オーダー事例紹介